【ゴルフ脳】コースマネジメント

【ゴルフ脳】コースマネジメント

守られない鉄則。。初めて回るコースのマネジメント

見えるところに打つ。狙いを目視できると身体も自然にその狙いに向かって動いてくれる。見える場所へ打つことで、恐怖感、不安のないスイングリズムで打つことができる。
【ゴルフ脳】コースマネジメント

ドッグレッグホールの攻め方(オーガスタナショナル13番)

急がば回れ。距離が残っても2打目が打ちやすく、ペナルティーを払わないで済む。遠回りのようで、遠回りではない。オーガスタの13番ホールのプロ達の攻め方を要チェック!
【ゴルフ脳】コースマネジメント

【これで解決!】グリーンの上りか下りか分からない問題

傾斜の読みを間違って大きくオーバーしたり、ショートしたりすることがありますよね。大きな傾斜を横から見る。グリーンで待っている間も横からライン全体の傾斜を見ておく、他のプレーヤーの転がりをしっかり見ておくと上り下りがはっきりと見えてきます。
【ゴルフ脳】コースマネジメント

【球筋の悩み】フェードボールがいいか?ドローボールがいいか?

打ちたい球筋を極めていけばOK。どちらかの球筋を基本に設定し、打ちたい球筋イメージするだけで、脳みそが勝手に身体を動かしてくれる。